ミルトスの木かげで

旧はちことぼぼるの日記

God Bless you!!

まことのいのちを得るために…
……so that they may TAKE HOLD OF THE LIFE THAT IS TRULY LIFE.
(第一テモテ6章18節 写真はミルトスの花)

ECは続く…


 我が家に滞在中のY君は、少しずつ回復に向かっている模様。まだ食べられるのは、少量のトロロ(胃腸に良い)とおかゆ、野菜のブロス(つまり、野菜のゆで汁。ゆでた野菜も潰して一緒に)くらいだけど、明日こそはおうどんも食べられるかも。今は、ケンとま〜やのカルタに付き合わされ、読み札を読まされている。(Yくん、ごめんね!ありがとう!)これはケンが日本のはちこ妹おばちゃまからクリスマスプレゼントにもらったウルトラマンかるた。大ヒットで、毎日何回もやっている。

 今日は、ECに参加中の上沼先生の「ウイークリー瞑想」が送られてきた。(上沼先生はJCFNの理事長。)ECってなんぞや?と思っている方々もおられると思うので、先生の記事をご紹介します。雰囲気が伝わってくると思います。あー、私も行きたかった!

ウイークリー瞑想
「若者たち」2007年12月28日(金)

 昨日からJCFN主催のイクイッパー・カンファレンス(EC)に参加しています。サンディエゴ寄りのロス郊外でカルバリーチャペルの修養会場です。もともと温泉付きのリゾート地であったところを買い取ってカレッジと修養会場に使っていますので、立派な施設です。遠くはシンガポール、オーストラリアから、50名ほど日本から、アメリカ各地から、留学生を中心に350名ほど集っています。

 8回目のカンファレンスですが、リピーターより初めての参加者が圧倒的に多く、年齢層も若くなっています。自分たちの子供より若い人たちが中心です。こちらは年々歳をとってきますので格差をより感じます。

 6日間のプログラムは、ボランティアの委員会が全部企画運営しています。理事なのですが一切関わっていません。およびもかかりません。牧師も関わっていません。若い人たちが全部仕切っています。全体集会、ワークショップ、早天祈祷会、賛美チーム、奉仕者、飛行場から会場までのバスの手配など、しっかりとまとめています。

 今回のテーマは「和解の務めーあなたに託されたものー第2コリント書5章18節」です。昨晩の最初の集会はそれにふさわしく、和解を成し遂げてくださったキリストへの招きでした。賛美も若者たちが責任を持って即興のバンドを組んで見事にリードしてくれました。うるさすぎることもなく、出しゃばることもなく、まだ旅の疲れが残っている参加者の心を静かに届いていきました。

 今朝の早天祈祷会もオプショナルなのですが、結構の人たちが参加していました。祈りに心をさいています。そして、スモールグループでの第2コリント書の学びの時を持って、全体集会に集っています。コリントの教会の背景を基にしたパウロの信仰の姿勢を学びました。別なバンドのグループが賛美をリードしてくれました。メタリックの服装をした人も含めての力強い賛美と、それに応答する喜びの会衆の饗宴でした。

 まだ始まったばかりの修養会ですが、若い人たちが中心に心からの賛美をささげ、涙をもって祈り、互いの信仰を励まし、人生を真剣に考えている姿に接しています。決して安くない参加費、それに交通費もかかります。それぞれ工面して参加してくれています。何かを求めていることが分かります。何か大切なことをを人生で欠いていることを知っています。この世では満たされないことを知っています。そんな真摯さが伝わってきます。

 先週の記事「新しい伝統」で紹介した若い人たちの初代教会への回帰、教会の神学や体制ががっちりしてきた分だけ、その構築では満たされないものを見誤ることなく捉えている若者たち、社会のひずみを言葉で表現できなくてもどこかで確実に感じている今の世代、傷つきやすさを笑いで覆っていても深く傷ついている若者たち、これからどのようになるのかは分からなくても真剣に求めている姿、そんな思いを感じさせる息吹のなかに置かされています。

 この年の最後の歩みにふさわしいものと思いつつ、邪魔にならないように若者たちの中にいます。

上沼昌雄記

ホーム日記ミルトスの木かげで(最新)